当医院のコロナ対策について

  • 2020年04月11日

お久しぶりのブログ更新となってしまいました。皆様この様な不安定な社会情勢ですが体調など崩されていませんでしょうか?

4月10日より政府から緊急事態宣言が発令されました。これにより多くの患者様からみらい歯科は変わらず診療をしてもらえるのかどうかというお問い合
わせを多く頂きましたのでブログという形で大変申し訳ありませんが当院の日頃から行っている対策とコロナウィルスの対策をお話しさせていただきます。

 
 歯科治療の多くは内科的なお薬などで対処する対症療法ではありません。細菌感染を起こしている病巣を直接外科的に取り除き完治を目指す原因療法となります。これは、常に細菌やウィルス感染のリスクを歯科医療従事者は背負っている形になります。ですので、感染対策は歯科医院しては常に最高レベルで行われなければならない物だと私たちは常日頃から考えております。

 
 みらい歯科では以前より使用する器具の患者様ごとの滅菌・ユニット及び室内のアルコールの消毒・医療用の空気清浄機によるウィルスの除去は行っていました。今回、コロナウィルスの流行を受ける以前からこちらは変わらず行っております。また、歯科医師のマスクはサージカルマスクに準ずる機能を備えている物を使用し患者様ごとのグローブの交換・手洗いをスタッフ全てに徹底をしております。

 しかし、今回のコロナウィルスの感染力に関しては通常のウィルスの感染力と比べると強力な様に思われます。ですので、当院でもこちらのウィルスに対しては以下の様な対策をさせていただいております。
・待合室及びトイレ・診療室の入り口などをこまめにアルコールで消毒を行わせていただきます。

・受付横にアルコールの消毒液を備え付けておきますので診察券を提出するまえに消毒をお願いします。

・全てのスタッフがゴーグル及びマスクを着用してでの対応となります。

・感染者及びスタッフの家族などに感染者が出た場合などは急遽休診となる場合があります。

以上が当院のコロナウィルス感染症対策となっています。

 
 また、もう一つ考えられることが医療物資の不足です。現在みらい歯科では以前のSARS感染の広がりを受けたときに医療物資の不足がおきた経験から昨年末の中国での新型肺炎の報道を受けたおりに危機感を感じ取り法人全体で医療物資の確保は常識の範囲内ではしておりました。現在当院では医療物資の不足などは全くなく、マスク・グローブの使い回しなどは行っておりません。しかし、今の様な全く物資が入ってこない状態が続けば現在の診療の体制が維持できなくなる可能性があります。その場合は、患者様への感染の拡大やスタッフの安全のために医療物資の供給が元に戻るまで休診とさせて頂く可能性がございます。患者様には多大なご迷惑をおかけすると思いますが何卒ご容赦ください。

 
 
 社会情勢が大きく変わり日々の生活リズムが崩れてしまいストレスなどから食いしばりが強くなり歯に不調を訴える方が増えているように見受けられます。歯科の病気は死に直結するものでは無いので緊急性は無いとは昨今マスメディアなどで言われてはおります。しかし、口腔内の不調和やお食事が取りずらい状態はご自身が思っている以上にストレスとなります。皆さんのお口の中のQOLを少しでも維持していけるようスタッフ一同努めてまいります。何か気になることありましたらいつでもご連絡ください。みらい歯科は診療時間変わらず診察しております。

不安定な日々が続きますが皆様無理せずお体ご自愛ください

みらい歯科 院長 出口 真太郎

2023年3月
« 10月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別アーカイブ