医療費控除
控除金額について
歯科治療も医療控除の対象になります。1年間に10万円を超える医療費を支払った場合、確定申告によって税金が戻ってきます。
医療費控除額(課税対象から控除される金額です)
※その年の所得金額の合計額が200万円未満の人は、所得額の5%の金額となります。
医療費控除額(課税対象から控除される金額です)
※課税対象となる所得が、
330万円未満の場合 10%
330万円以上900万円未満の場合 20%
900万円以上1,800万円未満の場合 30%
1,800万円以上の場合 37%
医療費控除額(課税対象から控除される金額です)
※課税対象となる所得が、
200万円未満の場合 5%
200万円以上700万円未満の場合 10%
700万円以上の場合 13%
所得税率は所得が多いほど高くなりますので、高額所得者ほど還付金は多くなります。
医療費控除の対象となる医療費
- 医師、歯科医師に支払った診療費、治療費
- 治療の為の医薬品購入費
- 通院、入院の為に通常必要な交通費(電車賃、バス代、タクシー代等)
- 治療の為に、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師による治療を受けた際の施術費・その他
還付を受けるために必要なもの
- 確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)
- 領収書(コピーは×)
- 印鑑、銀行等の通帳
*確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。
*申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。ただしサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。