お知らせ・ブログ・症例一覧

  • 【症例】前歯が噛み合わない状態に対しジルコニアセラミックを用いて審美的・機能的に回復

    2025.06.28

    症例

    当院では、機能面だけでなく審美的な面にも気を遣った治療を提供しております ジルコニアセラミックは金属を全く使わないため、天然歯特有の透明感の表現が非常に優れています。人の歯は、先端に行くほど薄くなっていくため、青味がかった透明感が出てくる方が多いです。こちらの色調再現が非常に重要となってきます。 当院のジルコニアセラミックは、デンタルビジョンという、馬車道アイランドタワー歯科に隣接する技工所の方が作成してくれています。色調再現は、技工士さんのテクニックとセンスに依存するので、今回のような少数歯のケースはいつも助けられています。 みらい歯科では、様々なケースにご対応できるよう、患者様に治療の選択肢をご提示しております。 前歯の治療は、審美的な要求を満たすこと大前提なのですが、機能的にも顎を誘導するという非常に重要な役割を持っています。 当院での前歯の治療は、ただ綺麗にするだけではなく、機能的に(咀嚼・発音・清掃性)網羅して常にお手入れしやすく、長くお口の中で使用していけるように留意おります。 今回のような大々的に噛み合わせを変える場合は、顎の動きが変化するので、定期的にチェックしていきながらその都度調整を行うケースもあります。 歯やお口周りに、お困りの症状や気になることがございましたら、どんな些細なことでもどうぞお気軽にご相談ください。また、他院で入れられたセラミックのメインテナンスも受け付けております。   みらい歯科  院長 出口 真太郎   こちらもご参照ください。 セラミック治療|みらい歯科 【症例】出血や動揺のある前歯の抜歯後インプラント治療で機能と見た目を回復|みらい歯科

    【症例】前歯が噛み合わない状態に対しジルコニアセラミックを用いて審美的・機能的に回復

トップに戻る